2024/08/29

山菜のドローイング

新しくドローイングが描けましたので紹介します。
秋田の実家から春に山菜が送られて来たので、折角の機会という事で絵にしてみました。
全部で5種類あったのですが、順番に描いていたらもうすっかり夏も終わりに近づいてしまいました。
少し季節外れではありますが、ご覧頂けましたら幸いです。


①わらびのドローイング

わらびは初めて食べました。下処理なども見様見真似でやってみたのですが、正しいやり方なのか若干謎な部分もありつつ美味しく頂きました。
丸まっている部分がなんとも可愛らしい形をしていますね。
水彩紙に色鉛筆で描きました。


②こごみのドローイング

こちらも初めて食べました。わらびに比べると調理が簡単だなという印象でした。
また、造形もすごく変わっていて面白いですね。少し古代の植物という感じがします。
くるくるの部分が密度感が好きです。
画材は色鉛筆を使っています。


③たらの芽のドローイング

たらの芽は食べた事があるのですが、調理するのは初めてでした。天ぷらで頂きました。
春の匂いが強く感じられるので好きな山菜です。味も美味しいですね。
こちらは水彩でタッチを生かしながら描いてみました。


④山うどのドローイング

こちらも初調理、初実食です。
最初どの部分が食べられるのかちょっと分かりませんでした。酢味噌で頂きました。
たらの芽とはまた違った香りがとても印象に残りました。
形は結構素朴なのに味は割と個性的だなと感じました。
画材はパステルを使っています。


⑤姫竹のドローイング

いわゆる竹の子とは、また違ったものなのでしょうか。
どこまで皮を剥いだら良いのか若干分からなかったのですが、美味しく頂きました。
モチーフとしては、赤紫がかった皮の色がとても綺麗だったので、それが特徴的に描けるように意識して制作しました。
色鉛筆を使って描いています。


いかがでしたでしょうか?
山菜は今まであまりなじみが無かったのですが、今回調理したり食べてみてとても好きになりました。
絵のモチーフとしても素朴な佇まいが素敵で気に入ったので、来年の春も山菜のドローイングシリーズを描いて紹介できたらいいなぁ、などと思っています。

2024/07/10

「ギャラリーへ行こう2024」出展のお知らせ

表具額装ギャラリー「数寄和」にて毎年行われている公募展に入選しましたのでお知らせします。

下の画像の小品を1点だけですが出品します。
相模大野に住んでいた時の散歩コースの風景を描きました。
ちょうど今くらいの季節で、暑くて輪郭が溶けるような、色がものから滲んでしまうような、そんな絵にしたいと思って制作しました。
画材は紙に色鉛筆で描いています。

この公募展では、小品が8万円を上限に販売もされていますので、購入を考えながら気に入った作品を探してみるのも楽しいと思います。

毎日暑い日が続いていますが、涼みがてらギャラリーにお越し頂けましたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。 


ギャラリーへ行こう2024
7月13日(土)~ 7月30日(日)
13:00~19:00
※会期中無休
数寄和
〒167-0042
東京都杉並区西荻北3-42-17
ツインハイツ1F
http://www.sukiwa.net/

2024/06/15

横山商店に餅龍ステッカーを追加しました

通販サイト「横山商店」に新商品を追加しました。

追加した商品は「餅龍ステッカー」です。
こちらより商品をご覧頂けます。

本商品は、2024年の干支「辰」のイラストとして色鉛筆で描いた「お餅の龍」をプリントしてステッカーに仕立てています。
縁起物としてそっと忍ばせせたり、和風テイストのアクセントとしてお部屋やスマホなどに貼るのが良いのではないかなと思い、作ってみました。

ご興味のある方、是非商品ページをご覧頂けましたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します。

今年はもう一つくらい新商品が作れたらなと思っていて、新商品用のイラストも鋭意制作中です!
貼ってみるとこんな感じです。

2024/06/10

横山商店にポストカード2種類を追加しました

通販サイト「横山商店」に新商品を追加しました。

追加した商品は、4月に開催した二人展『盲点』で展示した作品です。
一緒に展示をした本田雄揮さんの作品「残照未遂」と私の作品「茄子の色」の2種類になります。

下記リンクより商品をご覧頂けます。
横山商店 ポストカード

また、こちらは二人展の会場だったCafeちょくちょくの店頭でもご購入する事ができます。(店頭だと少しお安くもなっています。)

その他の種類も引き続き取り揃えていますので、よろしければ是非ご覧下さい。
今後も、展示をする毎に少しずつ新しいポストカードを増やしていきたいと思います。


2024/06/08

色鉛筆画講座 in Cafeちょくちょくのお知らせ

4月に二人展を行ったCafeちょくちょくにて「色鉛筆画講座」を開催しますのでお知らせします。

葉っぱを描きながら、色鉛筆画最大の特徴である重色での色づくりを体験できるワークショップとなっています。
絵や色鉛筆に興味のある方是非ご参加頂けましたら嬉しいです。
Cafeちょくちょく特製デザートとドリンクも付いてきます。

皆様のご参加お待ちしております!
どうぞよろしくお願い致します。

出張!色鉛筆画講座 in Cafeちょくちょく
「葉っぱを描こう」


〇開催日:7月24日(水)
・第1回目 10:30~12:30 定員7名
・第2回目 14:30~16:30 定員7名
※各回ともドリンク・デザート付き
※当日キャンセルの場合はキャンセル料を申し受けます。

〇参加費:5000円
当日お支払い:現金PayPayがお使い頂けます。

〇対象年齢
どなた様でもご参加頂けますが、内容的に中学生~大人の方を推奨しております。

〇持ち物
・色鉛筆(無い方は貸し出しますので、手ぶらで大丈夫です)
・お好きな葉っぱ
・カッターナイフor鉛筆削り

〇会場
Cafeちょくちょく
神奈川県川崎市麻生区上麻生5-1-13-2
TEL:044-400-1522

〇申込み方法
CafeちょくちょくInstagramまでダイレクトメッセージをお送りください。
※アカウントをお持ちでない方はお電話でもお申込みできます。(混雑時に繋がりづらい事があります。)
TEL:044-400-1522

ご不明な点等ございましたら、横山又はCafeちょくちょくまでお問合せ下さい。